五虎退
姫鶴一文字
磨上げに出したところ、夢に姫君が現れ磨上げしないよう懇願されたという。姫の名を尋ねると「ツル」と答えた為、その後「姫鶴一文字」と号したという。
太刀 銘一(号 姫鶴一文字)重要文化財 米沢市上杉博物館蔵附 黒漆合口打刀拵 2尺3寸6分、刀長約71.5cm
上杉家御手選三十五腰」のひとつ 御家名物「上杉景勝自筆腰物目録」では次のように記す景勝公の御書付に上秘蔵、一ひめつる一もんじ 鍔のない拵えになっており、世に「上杉拵」と呼ばれる。
棟に切り込み、中心少し区送り、中心先を切ってある。
目釘孔2個、「一」在銘。
地元で一番飲まれている本醸造!!
しぼって出荷するまで生のまま-5℃で貯蔵していた生貯蔵酒。
やわらかな旨みとスッキリとした切れ味が特徴で、とても飲みやすい逸品です!!
そして今回は、姫鶴一文字の刀をイメージした特別ラベルでの数量限定の日本酒です。
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.2 |
容量 | 300ml |
醸造元 | 香坂酒造(株) |
最近チェックした商品YOUR RECENT HISTORY
種類で選ぶ
蔵元で選ぶ
- 東光(小嶋総本店)
- 香梅(香坂酒造)
- 富久鶴・九郎左衛門・雅山流(新藤酒造店)
- 米鶴(米鶴酒造)
- 樽平・住吉(樽平酒造)
- 錦爛(後藤康太郎酒造店)
- 出羽桜 (出羽桜酒造)
- 惣邑(長沼合名会社)
- 磐城壽(鈴木酒造店 長井蔵)
- 山法師(六歌仙)
- 蔵の隠し酒(六歌仙)
- 天弓(東の麓酒造)
- 初孫(東北銘醸株式会社)
- 鯉川酒造株式会社
- 楯の川酒造
種類で選ぶ
蔵元で選ぶ
種類で選ぶ
ワイナリーで選ぶ
吾妻山脈に降り積もる雪が雪解けとなり、米沢の地へ美味しいお酒をもたらしてくれます。
厳選されたお酒を、どうぞお召し上がりください。
取扱い酒蔵
米鶴・東光・錦爛・樽平・香梅・富久鶴(九郎左衛門 泉氷 鑑 雅山流)・惣邑・惣右衛門・磐城壽・高畠ワイン・モンサンワイン
(有)金内酒店
山形県米沢市駅前三丁目4-2
0238-23-1192
|